Agu. RECRUIT SITE

SCROLL

業務委託で働くスタイリスト必見!
Agu.グループの確定申告サービス

業務委託で働くスタイリストのみなさんにとって、確定申告は必ず行わないといけないものです。しかし、実際に何をすればいいのか分からないという不安もあるのではないでしょうか。

Agu.グループでは、そんな確定申告を簡単に行えるサービスを提供しています。今回はAgu.グループの確定申告サービスの開発にご協力いただいている、税理士の片桐先生にお話を伺いしました。

確定申告サービスとは

経費の領収書や確定申告関連書類をスマートフォンで撮影しアップロードをするだけで、専任の税理士が代理で確定申告を行います。2019年よりAgu.グループではスタイリスト向けにこれらサービスを展開し、スタイリストの確定申告業務の手間を省く取り組みをおこなっております。

株式会社AccounTech 代表取締役
片桐恭雅

公認会計士、税理士、公認不正検査士、公認情報システム監査人の資格を持つ。大手監査法人札幌事務所で4年間、中小規模の会計監査案件に従事。その後、東京事務所IT監査部に移籍し、上場企業の会計監査とIT監査、アドバイザリー業務を2年間担当。その後、アカウンティングアドバイザリー部門に移り、企業のプロセス改善業務に3年間携わる。

退職後、片桐会計事務所を設立し、税務業務以外に仮想通貨交換業者や金融商品取引業者の体制構築支援、分別管理に関するコンサルティング、業務改善コンサルティングを行う。その後、2017年6月にAccounTechを創立して事業を拡大し、顧客へのサービス向上に取り組んでいる。

株式会社AB&Company 執行役員店舗統括部長
香月 未也子

Agu.グループでは2015年に経理として業務開始。様々な部署を歴任し、現在店舗統括部サロンサポート課、HR課を統括。

税理士がシステムで管理!今までにない確定申告サービスが始動

@香月:

Agu.グループの確定申告サービスは2018年ごろから構想が始まり、確定申告への抵抗を感じているスタイリストのみなさんが「いかに簡単に申告ができるようになるか」を目指して片桐先生をはじめとするシステム会社様と共に開発を進めてきました。

@片桐先生:

当時、美容師業界はちゃんと申告をしない方が多い風潮があるといわれていて、税理士業界内でもAgu.グループ本部でも危機感があったんです。業務委託のトップランナーとして活躍されているAgu.グループさんからスタイリストを税務リスクから守る仕組みを作りたいというご相談があり、ぜひこのサービスの開発に参画したいと思いました。

@香月:

当初から2000人のスタイリストさんを抱えていたこともあり、片桐先生に申告業務側を引き受けていただいた時は感動しました。Agu.グループの申告サービスは、システムを使って領収書の写真を撮るだけで、あとは税理士の先生がやってくれるという他にはないサービスなのが特徴ですよね。

@片桐先生:

そうですね。既存のクラウド会計も便利ですが、自分で申告しなければならない以上、税務リスクがどうしてもありますし、反対に税理士に依頼をしてもコストの不安が出てきます。Agu.グループの申告サービスではクラウド会計と税理士のいいとこ取りを目指し、税務リスクをいかに減らし、コストを安くできるのがポイントです。

はじめてでも安心して申告できる仕組みづくり

@香月:

普段から税に携わっていないと、確定申告を個人でするのはとても難しいものです。しかし、Agu.グループの確定申告サービスはとても分かりやすい仕組みに出来たと思います。

@片桐先生:

Agu.グループの確定申告サービスでは、自動で売り上げ連携がされるというところが重要なポイントです。税務的に売り上げが漏れると大変なのですが、それができない仕組みになっています。スタイリストさんを守る仕組みになっており、税の管理や申告が楽になるはずです。

@香月:

ここは外せなかった開発の仕組みですよね!!

@片桐先生:

実は、我々会計事務所にも、あえて会計が分からないという人も含まれています。そういう人がどう感じるかをフィードバックしながら、サービスの品質向上にアドバイスをしています。

@香月:

なるほど、確かにスタイリストの目線で開発を進めることは大切ですね。それで言うと、スタイリストの意見を取り入れたLINEのサービスはとてもいいなと感じています。

@片桐先生:

そうですね。メールだとどうしてもスタイリストさんをお待たせしてしまいますが、LINEは双方にとってスムーズにやり取りができるのでよかったです。色々な質問も届きますが、事前にスタイリストさんへ「これぐらいの時期にこれをしてください」というアナウンスを定期的にすることもあります。

スタイリスト一人一人に寄り添うサービス展開

@香月:

スタイリストのみなさんに税のお役立ち情報を発信するという目的で、今回2回目のセミナーも開催しました。前回も大好評で、アーカイブが欲しいというご意見まで届いています。

@片桐先生:

それはよかったです。スタイリストのみなさんにとっても、こちら側の顔が見えるというのはいいことなんじゃないかと思います。今後も年に数回セミナーをしたり、個別面談も含めたりして、みなさまとの接点を増やしていくことを検討していきたいですね。

@香月:

Agu.グループでは確定申告の相談窓口としてLINEの導入をしたことによりスタイリストとの連携がまとまりつつありますが、税理士サイドのチーム内の連携は、どのようになっていますか? 

@片桐先生:

常に20人くらいのスタッフが対応し、スタイリストさんからの質問にすぐ対応できるようにしています。あとは、皆様から相談あったときに、回答に困ったらすぐにチームで相談すること。自分だけで判断せず、難しい質問もチーム内で確認し合うようになっています。

今後のサービス展望にも期待!

@香月:

片桐先生が考えている、今後のサービスの提供と、将来の展望を教えてください。

@片桐先生:

もっとスタイリストさんが、便利で楽になる仕組みがいいなと思っています。

例えば今自分がどれくらいの税金を払っているのか、ふるさと納税は今いくらできるのか等がより詳細にリアルタイムで分かるようになるといいなと考えています。

他にも、電子帳簿保存法を受け、スタイリストさんがレシートを捨てられるようになって、負担が減らせればいいなと思っています。

今後はアンケートなどで、スタイリストの皆様が欲しい機能などを募集する試みも検討中ですし、サービスの品質向上に日々努めたいと思っています。

@香月:

Agu.グループの確定申告サービスが、今後もますます発展していく展望であることがよく分かりました。

@片桐先生:

スタイリストのみなさんを税務から守るということを心がけて、これからもシステムの運用を続けていきたいので、お付き合いいただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします!

この記事をシェアする

LATEST ARTICLES

新着記事

CreateYour  NewCareer!

Agu.グループで
新たなキャリアデザインを
創造しよう!

アグースタッフ集合写真

Agu.グループに関して分からないことやサロン見学の希望など、何でもお待ちしております。
気軽にご連絡ください♪

Agu.グループリクルート
LINE公式アカウントも
ご活用ください。
友達追加で弊社窓口にアクセスできます。

新卒採用・サロン見学に関する相談窓口

中途求人に関する
相談窓口

PAGE TOP